理事長挨拶

「東京カリタスの家」はキリスト教精神に基づいて「愛の実践」に努めるボランティアを軸にした運動体として発足し、半世紀近い年月を重ね、今日の姿に成長して来ました。
わたしたちは人生のさまざまな局面で数多くの困難や苦しみに遭遇します。そのような時、誰か一人でも、どんな小さな手でも、寄り添い支えてくれる者があれば、乗り越えていくことができるものです。
「東京カリタスの家」では、さまざまなことがらの相談を受け、解決に向かって共に歩むことができるように努めております。また、社会参加を阻むさまざまな困難を担っている方々が、共に集い、共に働き、愛と共感を育て、豊かな時を積み重ね、人間的にも成長していくことができるような係わりの場を築くことを目指しています。
人は係わりの中で成長していきます。一人ひとりの存在を大切にして、互いに支え合い補い合う「愛の実践活動」に、ぜひご参加、ご利用ください。豊かな喜びの時を共有することが出来ますことを願っております。
理事長 岡田武夫
理念
健康で幸せな生活には「身体的」「精神的」「社会的」「霊的」な健全さが満たされることが必要です。
わたしたちは生きづらさや苦しみを負っている方々を兄弟、姉妹として迎え、その困難や苦しみを共に担い、寄り添うことを目指します。
その方が本来持っている「生きる力」が回復され、自分らしく生きることが出来るよう共に歩みます。
東京カリタスの家の祈り
父よ、あなたはおん独り子をつかわして、わたしたちが互いに兄弟姉妹として助け合っていく生き方を教えて下さいました。「これらの小さな兄弟にしたことは、わたしにしたことだ」とのお言葉のように、今日もわたしたちが兄弟として人々を大切にできますように。また、わたしたちがいかに弱くとも、まことのカリタスを通じ、まことのカリタスにおいて人々と勇気をもって共に生きることができますように。
あなたがひろい心で兄弟たちと歩まれたように、わたしたちも互いに信じ、互いにゆるし、心を一つにして支えあうことが出来ますように。イエス・キリストの十字架と復活を通じてわたしたちを今日も明日も新しい人にかえて下さい。
すべての人の助け手である聖母マリア、わたしたちのために祈って下さい。あなたの御子イエス・キリストの聖名によって。アーメン。
法人概要
- 名 称
- 公益財団法人 東京カリタスの家
- 代 表
- 理事長 岡田 武夫
- 主務官庁
- 内閣府
- 所在地
- 〒112-0014 東京都文京区関口3-16-15
沿革・組織
沿革
- 1969年 4月
- 4名のボランティアにより発足
- 1969年10月
- 相談部(現家族福祉相談室) 活動開始
- 1970年 4月
- 子どもクリニック(現カリタス翼)活動開始
- 1972年 1月
- ボランティア事務局(現ボランティア開発養成室)開設
- 9月
- 姉妹会(現賛助会)発足
- 1974年 9月
- 財団法人認可
- 1978年10月
- みんなの部屋 活動開始
- 2012年 4月
- 公益財団法人認定
組織
事業
- 公益財団法人東京カリタスの家 定款より
- (1)家族福祉及び地域の福祉増進のための支援
- ・・・家族福祉相談室
- (2)障害児の発達支援
- ・・・放課後等デイサービス カリタス翼
- (3)精神障害者の生活及び活動の支援
- ・・・地域活動支援センターみんなの部屋
- (4)ボランティアの開発、養成、交流、活動の場の創出と派遣及び利用者の開発
- ・・・ボランティア開発養成室
- (5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業